140: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6567-bBdM [60.81.111.67]) 2022/09/03(土) 20:20:11.35 ID:LuJZ2fAy0
リアルでも鳥居あんだけ並べてるところあるけど意味あるのかあれは

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-xAys [106.146.83.125]) 2022/09/03(土) 20:21:33.88 ID:w/qb+WSia
>>140
最初はそれなりに隙間空いてたけど会社とか色々寄進受けて合間に立ててるるうちにああなったとか

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-rHUc [221.247.206.30]) 2022/09/03(土) 20:21:58.92 ID:EmKiUyjy0
>>140
神社によっては奉納で増えるので信徒数みたいなもん

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-InTp [106.165.80.218]) 2022/09/03(土) 20:23:26.64 ID:L3hSKi5C0
>>140
奥まで行くと気が付かないうちに
船長の股下をくぐることになる

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3567-JTsi [126.40.143.191]) 2022/09/03(土) 20:26:21.98 ID:+ygHMrx80
>>140
朱塗りの鳥居が連なっているのは、願い事が「通る」「通った」などの意味から、心願成就の祈念や成就の感謝を込めて鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がったため。

だそうです

引用元: ・【ホロライブ】hololive有実況スレ#3578【Vtuber】

ブログランキング・にほんブログ村へ